\ 日本製のセラミックコーティング /
セラミックコーティングで滑りよし!表面はツルッとした感触。新潟にあるウルシヤマ金属工業さんの自社工場で加工しています。PFOA/PFOS不使用。フッ素コーティングとは違う種類のコーティングを探している方におすすめです。
\ 強火厳禁!セラミックに合わせた調理をしよう /
セラミックはフッ素コーティングよりも熱の伝わりがよく、焼ける音もジューっと良い音がします。焼き目が付きやすく香ばしく。
でもその分、強火にするとコーティングが長持ちしないので、火加減は必ず中火まで。強火厳禁です。中火までで十分火が伝わるんですよね。また、調理油は必須です!
※ついつい強火にしてしまいそうな方には、セラミックコーティングはおすすめしません。コーティング系だとフッ素の方がまだ火には強いので、Teflon™など品質の良いフッ素コーティングが良いと思います(といってもフッ素も強火にしすぎない方が長持ちですが)
\ 特殊製法!丈夫で軽い /
スピニングという特殊製法で軽さ&熱変形の強さを両立しています。通常の生産方法の「プレス」と違い、なめすように徐々に伸ばしていくのが「スピニング」。※画像の図参照
一気に折り曲げるプレスよりも金属への負荷が少なく、加熱した時の熱変形に強くなるという特徴があります。
また、スピニングは底面が厚く側面が薄くなるので、軽量化を実現しています。
コーティングと違い金属加工のわかりにくい部分ですが、フライパンは基材で熱の伝わり方が決まるので、とても大切な要素です。※基材=フライパンの金属のお皿の部分のことです
ウルシヤマ金属 ガス火用セラミックフライパン 日本製 セラフィム
商品仕様
- 日本製
- 対応熱源:ガス火
- 底面厚み:2.2mm
- 表面加工(内面):セラミック塗膜加工
- 表面加工(外面):焼付け塗装(セラミック塗装)
- 材質:本体/アルミニウム合金、取手/天然木
- 本体は特殊製法のスピニング。底面を厚く側面を薄く、軽量化
- コーティングにPFOA/PFOS不使用
- ショートハンドルでコンパクト
※IHクッキングヒーターは使えません
※トップ写真は2つ写っていますが商品は1つです
フライパン20cm サイズ / 重量
-
内径(上部フチ):20cm
-
サイズ:全長(取っ手含む)36.5 × 外径21.1×高さ(取っ手含む)9cm
-
内径(底部焼き面):15cm
-
本体高さ:5.5cm
-
重量:380g
-
フライパン24cm サイズ / 重量
-
内径(上部フチ):24cm
-
サイズ:全長(取っ手含む)42.4× 外径25.1×高さ(取っ手含む)8.9cm
-
内径(底部焼き面):18cm
-
本体高さ:5.9cm
-
重量:480g
-
フライパン26cm サイズ / 重量
-
内径(上部フチ):26cm
-
サイズ:全長(取っ手含む)44.5× 外径27.2×高さ(取っ手含む)9.1cm
-
内径(底部焼き面):20cm
-
本体高さ:6cm
-
重量:555g
-
フライパン28cm サイズ / 重量
-
内径(上部フチ):28cm
-
サイズ:全長(取っ手含む)46.3× 外径29.1×高さ(取っ手含む)11.7cm
-
内径(底部焼き面):21cm
-
本体高さ:6.2cm
-
重量:650g
-